北海道北見市留辺蘂町東町にある駅。旧・留辺蘂町の代表駅で、特急や特別快速を含む全列車が停車する。2016年に無人化され、窓口跡の前には大きな掲示板が置かれている。
ホームは2面3線の構造。もとは島式ホーム1面のみで、あとから駅舎側の単式ホームが付け加えられた。単式ホームは有効長が短く、普通列車用となっている。特急列車は島式ホームの2・3番線に停車する。2・3番線ホーム上には待合室が設けられている。
駅前にはロータリーが設けられている。タクシー乗り場やバス乗り場がある。バス乗り場からは、温根湯地区や北見市中心部に向かう路線バスや、旭川と北見を結ぶ都市間バスが発着している。
駅周辺は住宅街が広がっており、近くの道道307号沿いには個人商店も点在している。